諧謔音楽 〜江戸時代「出島」で奏でられたオランダ音楽
〇廃盤になりました。
山田千代美(ソプラノ)
大竹尚之(リコーダー)
佐藤豊彦(リュート、テオルボ)
●スヴェーリンク:
お喋り小燕,ファンタジア(器楽曲)
●モーリー:
ティルジスとミラ,ファンタジア(器楽曲)
listen to sample MP3
●ファレリウス:マルシムス(リュート・ソロ)
●ファーナビー:マルシムス(器楽曲)
●カッチーニ:アマリリ麗し
●ナウヴァハ:アマリリ麗し
●ファン・エイク:
アマリリ麗し(リコーダー・ソロ)
涙のパヴァーナ(リコーダー・ソロ)
●ボエセ:麗しのアマリリ
●ホーフト:いとおしのアマリリ
●H.ローズ:アマリリ、愛に死す
●W.ローズ:カリレーン(器楽曲)
●ホイヘンス :
私は迷える羊(賛美歌118〜9番)
甘美なる死,至福なる私の目撃者
至福なる私の目撃者
●ダウランド:
涙のパヴァーナ(リュート・ソロ)
溢れよわが涙
さあ、もう一度
●ショップ:涙のパヴァーナ(器楽曲)
●作者不詳(ダウランド):さあ、もう一度(器楽曲)
日本オランダ交流400年記念。鎖国の頃長崎の出島で、遠く母国を離れたオランダ人たちが慰みに奏でたかもしれない自国作曲家の作品や、当時のヨーロッパで知られた作品を集めたアルバム。(1999年リリース)
EBM-199503 価格2,800円+税 total time 64’02”